落ち着きを醸し出す「留袖」の魅力

落ち着きを醸し出す「留袖」の魅力

2015年08月24日

着物はてな

999506df4615cd22a04a7649c04d7de7_s

第一礼装の代表「留袖」


最も格が高い第一礼装の着物といえば、留袖。
フォーマルな場で必ず着用するといった方も多いと思います。

留袖の成り立ちは、江戸時代から。
結婚前の若者が着用する振袖の長い袖を結婚後に縫い縮めたものが「留袖」と呼ばれていました。
当時の留袖は色柄関係なく、袖を縮めた着物は全て「留袖」と呼ばれていたようです。
それまでの留袖は単に袖を縮めたものでしたので様々な色がありましたが
明治時代に洋服とブラックフォーマルの文化が取り入れられると共に、黒留袖が定着したようです。

そして現在、留袖と呼ばれているものは着物の下の部分にだけ絵柄が入っていますよね。
この成り立ちは江戸時代、「江戸褄」と呼ばれる着物からの発展のようです。


「黒留袖」と「色留袖」


留袖は大まかに2種類に分けられ、
ブラックフォーマルとして着用される「黒留袖」、
地色が黒以外のものは「色留袖」と呼ばれます。
黒留袖は5つの紋を入れて第一礼装として着用され、結婚式などでもよく見かけますね。
色留袖の紋は着用目的により分けられており、5つ紋、3つ紋・1つ紋のもの、そして無紋のものもあります。

昔は留袖といえば既婚の女性が着用する着物でしたが、今は未婚の方でも着用されていますね。
振袖は柄が華やかなものなので着用を躊躇う女性をはじめ、年相応の落ち着きを表現するためにも未婚・既婚問わず着用されています。



  • 留袖
  • 着物はてな
  • 礼装
TOP