着物買取でも?!こわ~い「押し買い」被害とは…

着物買取でも?!こわ~い「押し買い」被害とは…

2015年08月20日

着物買取

近年増加中の「押し買い」とは?


次に着物買取業者の選び方についても、少し注意点があるので記事にしておきますね!
近年、和服や着物を買取りますといって、「押し買い」と呼ばれる被害に合う方が増えているそうです。
「押し買い」とは、アポや査定の依頼を受けることなく、急に自宅を訪問して
半ば強引に貴金属や価値のある品をタダ同然で買取っていったり、買ったことにして持ち去ってしまう悪徳業者の手口をいいます。
以前までは「押し売り」被害が増加していましたが、それがダメなら「押し買い」にと、手口を転向させているようです。

実は「着物」は、押し買い業者にとっては打って付けの口実となっているらしいのです。
「不要になった着物を買取らせてください」と、着物を口実に家に上がり込みますが
実は着物ではなく自宅へ置いている貴金属や宝石の方が目当てで、価値ある品々を持っていかれてしまう被害が増加しています。
予防策としては、シンプルですが「知らない着物買取業者は利用しない」ことに尽きます。
アポをとっていない・買取をお願いしていない着物買取業者が家に訪問した場合は注意してくださいね。

しかしここを読んでくださっているということは、着物買取をお考えになっている・視野に入れているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ですので、買取を依頼した着物買取業者が優良か悪徳か見分ける方法も、併せてお伝えします。


その着物買取業者は優良?悪徳?


悪徳業者は「古物商許可証」を所持しているかしていないかで見分けることが出来るといっても過言ではありません。
リサイクル業者は古物商許可を取得しなければならないと法律で定められていますので、
きちんと運営している着物買取業者は、必ずこの古物商許可を持っています。
なので、無理に自宅へ押しかけてくる買取業者がいたら、この許可証を見せてくれるか質問すると良いでしょう。
はぐらかされたり拒絶される場合は、その買取業者は怪しいということになりますね・・・。

利用したことがない着物買取業者が信頼できるかどうかの判断は、やはり口コミを読むと良いでしょう。
口コミは業者に届かない本音の「生の声」なので、事前に評判を調べておくと安心できますよね。

優良な着物買取業者であれば、買取対象の着物の価値をきちんと評価し、見合った値段で買取ってくれます。
怪しい業者に出会わないためにも着物を高価買取してもらうためにも、事前の下調べは必要不可欠ですね。



  • 着物リサイクル
  • 着物買取
TOP